ImageQuest:地球の神秘
2018年8月27日

レポートや教材など様々な教育用途で利用できるBritannica ImageQuestには300万点を超える貴重な画像があります。今回はその中から地球の神秘的な風景をピックアップしてご紹介します。
(下記リンクをご覧になるには、ブリタニカ・オンライン・ジャパン、Britannica School、ImageQuestへのアクセスが必要です。お持ちでない方はトライアルにお申込みください。)
雷雨(Thunderstorm)-アメリカ合衆国コロラド州

大気が不安定になって、大規模で激しい上昇気流や下降気流が発生すると、塔のような形状の積乱雲が発達します。上昇気流がきわめて激しくなると,雲の頂上が成層圏と対流圏の境界面である圏界面をこえることもあります。
発達した積乱雲が、時として「急な大雨」「雷」「ひょう」「竜巻(tornado)」などの激しい現象を引き起こします。
溶岩(lava and magma)-インドネシア バトゥール山

火山活動によって地下の岩石の溶融体が噴出する場合、溶融体および固結して地表に出た岩石をともに溶岩と呼びます。火口から噴出するときの溶岩の温度は 700~1200℃。なお、この写真のバトゥール山はインドネシアのバリ島で2番目に大きな火山(volcano)です。
岩山ビュート - モニュメント・バレー

ユタ州南部からアリゾナ州北部にかけて広がるモニュメント・バレーの岩の地形は、アメリカ合衆国西部のシンボルの一つといえるのではないでしょうか。独特の地形は、風化・侵食によって形成され、時間の経過と共に変化しています。
教育機関向けにImageQuestの30日間のフリートライアルを受け付けています。こちらからお申し込みください。
【お問合せ】 担当:池田 sales@britannica.co.jp